.jpg)
ベリル♀ 9歳
前回通院記事←こちら
薬は直接投与でしたが初回のみ飲んでくれたものの、
その後は拒否のため、ペレットに振りかける。
9月8日~11日まで
体重49g前後。
徐々に食欲低下。時々嘔吐。血便無し。
通院を繰り上げ12日に出向く。
(この日も担当は副院長先生。)
体重47g前後。
レントゲン。
骨にカルシウム沈着無しで未発情。
前胃、肝臓、後胃に腫れ。
少しガスが見られる。
全体的に内臓が下がっている。
卵材などの異物は無し。
前回通院時に少し話はあったけど・・・

薬変更、水に溶くタイプに。
ただし、状況が変化することを考慮して、
とりあえず10日分で様子を見る。
.jpg)
投薬が効いてか、
食欲不振は15日のお昼から復活。
体重も落ち着く。
この間、オーツ麦のみで過ごす。
ペレットはほぼ残してました。
9月22日は3回目の通院。
ちょど前日の午後、血便2個落ちてて・・・
この日の担当は院長先生。
院長先生の見解も副院長先生と同じ。
腸壁や総排泄腔からの出血だろうから、
血管を丈夫にする薬と止血剤を追加。
今のところは血便は見られず。
ちょっと食欲が低下気味。
体重が46g台に。
.jpg)
ちょっとブレてますが

放鳥中もいつも2羽で。
個別ケージにして離すと呼び鳴き盛大だし、
ストレス加算は阻止したいので、
ごはん済んだら遊び場用ケージへ移動。
仲間がいるのは心強いよね

私もしっかりお世話させて頂きます
