.jpg)
前回通院(2月28日)以降、
毛引き歴1年になるマイヤは日中は
一番仲の良いペーターと同居開始。
投薬の関係で夜だけ個別。
縁側の温度の高い日(15℃以上)は、例の遊び場へメンズセキセイのみ放鳥。
顔~頭部にかけ、換羽が始まり、お禿げ全開

まあ、ボディはブルーの羽もないので抜けようがないわねぇ・・・
でも、今回、ビフォーアフター状態を
ipad持参しブログ画像を獣医師さんに見せたところ、
"お~~


20日間の仲良し同居が功を奏したのかも

両翼下のホワ毛も
以前はうっすら程度だったのがほぼ揃っている

表面のブルー羽も開きかけているが抜いてない。
"元々群れるインコなので、
仲良しの子と一緒だと遊ぶ方が忙しくて抜く暇ないかもね。
夜抜く子なら、遊び疲れてゆっくり休めるかもしれないね~"
とも獣医師さんのお話。
.jpg)
シロちゃん。
彼女は1日置きの投薬にて、
1日置きで、日中はユキやアルムと同居、夜はアルムと同居。
(ユキは夜同居させるとご乱心遊ばすのです

朝一覗くケージ底には
抜いた羽根はまったくない時もあれば数本の筆毛落ちなど、
それでも大量ではなくなり、ちょこっとずつだけど改善が見られる

一緒に連れて行った残りセキセイ2羽の健康診断も。
今回はそのう検査の希望を聞かれた。
前回までフン検査の結果や、視触診の結果で
そのう検査だったようだけど、方針変えたのかな?
それとも消費税UP前で聞くことにしたのかな???
.jpg)
ピッチーパパ。
ペーターとともにメガバク陰転から3年。
フン検査異常なし。
そのうにはきも~~ち程度の菌はあるものの、
はるか正常の範囲内とのこと

.jpg)
アルムちゃん。
ここ1週間くらいで体重が3gほど増加。
やや発情っぽいけど、
触視診ではおちりの骨部分に開きがないので
まだ大丈夫だろう、と。
胸元に若干の脂肪が見られるので、ちょっとダイエットしないとね。
同居させると他の子のご飯まで食べるからねぇ

フン、そのうともに異常なし。
今月末にはサザペア健康診断の予定。
結果で巣引き準備に入ります

そう言えば・・・
獣医師さんのサザ♀はミルワームを食べるんだって

ミルワーム好きでも私はあげられないよ、
虫嫌いだから

- 関連記事