.jpg)
(5月10日の画像)
ろう膜の変色が3月より見られ、
4月末の健康診断でレントゲンを撮ったピッチー。
↑画像直後から換羽開始。
おかげで増えそうだった体重がダウンの一途。
そしてホルモンバランどころじゃなくなった

10日ほどで換羽終焉も見え始め、
室内温度もかなり高い日が続いたため、保温OFF。
日中もビニールカバー外した2日後からまた換羽

日中のケージ内での膨羽と、放鳥中にあまり飛び回らないので
保温&体力温存と見なし、急いで再度、冬支度

.jpg)
(5月25日画像)
換羽のおかげか、ろう膜が

.jpg)
(5月30日画像)
ほんとよく抜けたよねーー

26℃でも膨れてたから、28℃~30℃で調整。
.jpg)
(6月2日画像・長男:チーと一緒)
胸元のきれいなパイドラインがまだ戻ってないけど、
体重も33g→31gまで減り、現在やっと32gに。
これをキープしたいところ

このまま、ろう膜が元の青色に戻りますように

- 関連記事
-
- ろう膜の色が戻ったーーー! (2016/07/01)
- 原因不明の嚥下障害の食事情 (2016/06/10)
- ピッチー@セキセイ、ろう膜変色その後 (2016/06/06)
- セキセイJrたち、5歳になりました♪ (2016/05/23)
- かじり倒すつもりですか!? (2016/05/06)